0954-36-3535

お知らせ

お知らせ

こどもさんの歯科治療について  3ヶ月トレーニングしても治療が始まらない…それって普通?

3ヶ月トレーニングしても治療が始まらない…それって普通?

こんにちは、のりこ歯科医院です。

今回は、よくいただくご質問についてお答えします。

「子どもが治療できるように3ヶ月通っていますが、まだ治療に入れません。それって普通ですか?」

実際に、他の歯科医院に通っておられる保護者の方から、こういったお問い合わせをいただきました。

結論からお伝えすると、

「普通かどうか」は、お子さんの状態によって大きく異なります。

治療に入るかどうかは、いくつかの要素で決まります

•虫歯の大きさや進行度

•治療に必要な処置の内容(麻酔の有無など)

•お子さんの年齢、発達段階、精神的な安定度(発達特性など)

これらを総合的に判断して、**「今、治療ができる状態か」**を見極めていきます。

たとえば、軽い治療であれば少しの我慢でもできる子もいますが、

当院では「虫歯はきちんと除去する」ことを大切にしており、無理な治療や中途半端な処置は行っていません。

のりこ歯科医院の治療の流れ

当院では、以下のようなステップでお子さんの治療を行っています。

① 初日は治療を行いません(※緊急の場合を除く)

まずは保護者の方への説明を行い、

「なぜ虫歯ができたのか?」「どうすれば再発を防げるか?」を丁寧にお伝えします。

必要であれば、この時から練習をスタートします。

② 練習をしてから治療へ

当院では、17項目の練習メニューを用意しています。

(例:お口を開けられるか、器具を入れられるか、動かずに座れるか など)

すべての項目を「余裕を持ってクリア」できるようになってから、治療に入ります。

これは、治療中に怖い思いをしたり、トラウマになったりしないようにするためです。

③ 他院でできた=当院でもできるとは限りません

医院によって治療スタイルが異なるため、

「〇〇ではできたのに、なんで練習が必要なの?」と感じる方もいらっしゃいます。

ですが、当院では**「治療ができる=治療の準備が心から整っている」**ことを大切にしています。

最後に

子どもさんの治療は、焦らず、無理をせず、

「できた!」「大丈夫だった!」という成功体験を積み重ねていくことが、将来の歯科嫌いを防ぐ第一歩です。

のりこ歯科医院では、お子さん一人ひとりのペースに合わせて、丁寧に治療を進めています。

不安なことがあれば、いつでもお気軽にご相談くださいね。

そして、将来の健康のために、虫歯を作らない習慣を身につけることを一番大切にしています。

ページトップへ